かけっこ・短距離走・リレーにおすすめ!準備運動3選

体育

 今日は陸上運動の中でも、短距離系におすすめの準備運動を3つ紹介します。走ること自体、楽しめる子どもたちは多いですが、ちょっとひと工夫を加えるだけで、より楽しく走ることができます。

①追いかけたり!逃げたり!「ねことねずみ」

 ソロモン黒島の中で、陸上運動では定番の運動遊びです。走る要素リレーの要素、様々な要素が詰まった遊びです。

<やり方>
・2人1組でペアを組む。
・1人が「ねこ」、もう1人が「ねずみ」になる。
・2人で向かい合う。
・「ね、ね、ね、ねこ!」と言われたら、「ねこ」が「ねずみ」を追いかける。
・「ね、ね、ね、ねずみ!」と言われたら、「ねずみ」が「ねこ」を追いかける。
・端っこのラインまでに、相手をタッチするか、相手から逃げ切れば勝ち。

 教師が「ね、ね、ね、ねんど!」「ね、ね、ね、ネット!」などとフェイントをかけても面白いですね。タッチできるかできないかの距離が、リレーのバトンパスの時に最適な距離になってくるので、ぜひ、リレーの運動の前に取り入れてみてください。

②どうやってオニをかわす?「5m鬼ごっこ」

<やり方>
・5mの正方形に5人が入る。
・1人がオニになり、オニはタッチするか、正方形の外に逃げる人を追い出す。
・順番にオニを交代する。

 これも非常に盛り上がりますね。この正方形の中で、「かわす」「姿勢を変える」「切り返す」「しゃがむ」などのいろいろな動きが出てきます。短距離走に必要な体の動きが詰まっているのでおすすめです。

③この動きできるかな?「まねっこまねっこ」

<やり方>
・グループを作り、1列に並ぶ。
・先頭のまねをして走る。
・時間(30秒~1分程度)を決めて交代する。先頭を走った人は、1番後ろに並ぶ。

 最初は教師が見本を示して走ってもいいですね。ジョギングから、スキップサイドステップ後ろ走りギャロップなど、いろいろな動きが体験できるといいです。走る時に必要なリズム感を養うことができます。

まとめ

①追いかけたり!逃げたり!「ねことねずみ」
→遊びながらリレーに必要な力が養われる!
②どうやってオニをかわす?「5m鬼ごっこ」
→かわしたり、切り返したりする動きが養われる!
③この動きできるかな?「まねっこまねっこ」
→走る時に必要なリズム感を養われる!

 最後までお読みいただきありがとうございました。。「ねことねずみ」「5m鬼ごっこ」「まねっこまねっこ」は、どれも走るうえで大切なリズムや動きが体験できます。ぜひ、陸上運動の準備運動に取り入れてみてください。

プロフィール

ソロモン黒島
大学卒業後、東京都で小学校教員を6年間勤める。
2023年7月にJICA青年海外協力隊で体育隊員としてソロモン諸島に派遣予定。
小学校教諭免許一種免許、中学校教諭一種免許(保健体育)、高等学校教諭一種免許(保健体育)を所持。
小学校の体育の授業に使える運動や、体を動かす楽しさを発信していく。

コメント

タイトルとURLをコピーしました